2025年4月27日日曜日

2025年4月24日木曜日

フィールド状況

 4月24日(木)12時現在の水温は21℃です。先週から2℃ほど、1カ月前からは10℃近く上昇してます!ここ一週間はそこまで雨も降らず少し濁りも抜けてきました。

夏のような暑さの日も出てきましたが、夕方はまだまだ肌寒い日も多いです。暑さ対策に加えてちょっとした寒さ対策もしてきていただけると釣りを楽しめると思います。

まだ本格的ではありませんが、鯉はだいぶハタキ始めています。いまのところウグイも群れずに数匹で泳いでいますが、そろそろウグイの群れの目撃談が出てきてもおかしくありません。

5月より土日祝日は7時オープンとなります。ボートの予約は7時~7時半からご利用の方のみ可能です。これからの時期は朝の段階でボートが全部で払ってしまうこともありますので、朝からのご利用の方はなるべく予約いただけたら幸いです。


☆バス情報☆

現在、スポーニングの真っただ中で終わった魚、これからの魚、卵を守っている魚など様々な状態の魚がいます。スポーニングの成否は数年後のバスの状況に直結します。ご配慮をお願いします。

ギルが泳ぎ回っているのが良く見られるようになってきました。それもあってか、ギル系のワームが好調です。

長堀さんはギル系ワームで40UP筆頭に3本!



館さんは ブルフラット3.8”でゲット!


森正さんはdepsブルフラット3.8で43cmをゲット!

先日、お客さんが家の水槽に入れたいから藻を少しもらえないかおとおっしゃったので、大きめの網ですくうように取ったところ、なんとブルーギルが5匹ほど入りました!何度か試したところやるたびブルーギルが入りました!なんの違いなのかは分かりませんが、ブルーギルが(ほかの生き物も??)好むウィードとそうでないウィードが分かれるのでしょう。そのようなウィード帯を見つけられれば・・・
同じように見えるウィードでもきっと違いがあるはずです!よく観察してみてください!!



少しずつザリ系のルアーに反応し始めているのでザリガニも冬眠から覚めて動き始めているのかもしれません。ただ、数年前からザリガニは減少傾向にあり、シーズンを通じてメインベイトとなることは考えづらいです。


酒寄さんはドライブビーバーでゲット!


奥村さんはジョイクロ148でゲット!

全体的にみると横の動きではあまり釣れていなかったのですが、ときおり大物が反応することもあり、我慢して投げてみる価値はありそうです。この先もう少しアフターの魚が増えてくると横の動きも面白くなるかもしれません。

☆ニジマス☆

水温が20℃を超えてきて、少しずつ活性が落ちてくる時期になってきてます。
しかし、現状ではまだまだエサを積極的に追い回しており、ルアー&フライで釣れております。
レンジが大事になってきており、最近では中層より上で反応することが増えてきていますが、ボトムでも釣れないわけではなく、ボトム付近を丁寧に釣っていると魚が反応してくれます。底付近のブルーギルを狙っているのかもしれません。



☆大会スケジュール☆

楽しく真剣に、そして気軽に出場できる大会になっております!
みなさま奮ってご参加ください!




2025年4月22日火曜日

坂本さん

 ドライブクローラーのスナッグレスネコででゲット!

早くもアフターの魚が口を使い始めてるのですかね⁉

おめでとうございます!






2025年4月18日金曜日

フィールド状況

 18(金)の12時現在、桟橋前の水温は18℃ほどになりました。

先週の土曜日あたりから濠の中の季節が進行している感じがしており、ブルーギルを始めとした小魚が一気に出てきました。昨年放流したウグイは全域を泳ぎ回っており、活発にエサを食べています。鯉もハタキ始めていますが、まだそこまで激しくはやっておらず、そろそろ本格的にハタクのではないでしょうか。

桟橋でブルーギルが釣れ始めました!

また春らしく風が強く吹く日も多く、そのような日は木から枝が落ちてきます。釣りをする際は十分にご注意ください。

☆バス情報☆

森正さんはレイジースイマー7”で46cm!

この日はフィールド全体で40UPが何本も釣れました!!以下12日の釣果です!


  あすかさんはワンテンのジャークで48cmゲットです!


太田さんはイヴォーク1.2で40UPゲット!



佐藤さんはフリックシェイク4.8と5.8のジグヘッドワッキーで6本の釣果!


高須純平さんは ジグストで2本ゲット!

この日は様々なルアーで釣れ、最近釣れていなかった40UPもかなり釣れていたので、Xデー的な日だったのではないでしょうか!
この日からネストを意識した魚が急激に目撃されだし、巻きが中心だった釣れ方が徐々に変わっていっていきました。



14日、矢吹さんはカエルで40UP!


15日から明らかにシャローに魚が増え、スローな釣りへの反応が顕著になりました。
また、ウグイパターンでも釣れ始めています!

17日、坂本さんはスナッグレスネコやグラブなどで複数本ゲット!
この日は他にもライトリグで数多く魚の魚をゲットしている人が何名かいらっしゃいました!!


同じく17日、増井さんはジョイクロ、ロングワームなどで45UP2本を含む10本超をゲット!
ジョイクロはウグイパターンでしょうか⁉



☆ニジマス☆
水温が少しずつ上昇してきておりますが、まだまだ好調です!
イケスに放流したレギュラークラスの魚が大脱走してしまったため、レギュラーくらすのニジマスが大量に濠内を泳ぎ回っております・・・

相変わらずこの一週間も様々なルアーで釣れていたため一つ二つを紹介するのは難しいですが、しいて上げるなら「フェザージグ」と「大きめのスプーン」でしょうか。
また、バス用に小型ワームでも釣れていますが、オフセットなどにしていますと、針掛かりが著しく悪くなってしまいます。


☆バーブレスに関するお願い☆

昨今の法改正などに伴い、フィールドの状況を維持するのが徐々に難しくなってきております。バスの放流をできないのはもちろん、ザリガニも放流することができなくなりました。他のベイトも廃業や価格の上昇に伴い、簡単には仕入れて放流とはいかなくなってきてしまっております。そのためにも、現在フィールド内にいる魚を大事に扱っていただく事が重要になってきております。釣れた魚を長い間、水の上にあげておかない、スポーニング絡みの魚は極力釣らないなどできることはたくさんありますが、その1つに「バーブレスを使い魚へのダメージを少なくする」というものがあると思います。様々な意見がある話であることは重々承知していますが、魚へのダメージを減らし、この先もコンディションの良い魚がたくさんいるフィールドを目指すうえでは避けては通れない話です。

最終決定ではないですが、今後バーブレス推奨からバーブレスのみ使用可への変更を話し合っている最中です。皆さまのご協力をお願いいたします。


☆大会のお知らせ☆

今年度も昨年度と同じように大会を開催する方向で検討しております。

日程等は近々発表する予定ですもうしばらくお待ちください。

増井さん

 17日の釣果です。

ジョイクロで45UP×2本をゲット!他にいろいろなルアーを使い10超の釣果!

おめでとうございます!




坂本さん

17日の釣果です。ドライブクローラー(スナッグレスネコ)で40UPをゲット!

おめでとうございます!!


2025年4月14日月曜日