都会の中の自然の宝庫、弁慶橋ボート場。 岸辺は植物が豊かで、水中にも水草が茂り、たくさんの水棲動物たちが繁殖しています。鯉・フナ・バス・雷魚などゲームフィッシュが大繁殖!エサ釣りやルアー釣りが手軽に楽しめます。
2012年10月29日月曜日
フィールド状況
晴れ 気温19℃ 水温16℃
昨夜はまとまった雨となりましたが、水温にさほどの影響はでていません。
今日は新崎さん、梅田さんのお二人がテキサスのウィード攻撃で功を奏しています。
ウィード内部は環境が安定しており水温もオープンエリアより2℃ほど高めのため、
バスが多く生息しているようです。
しばらくは秋のシャッド早巻きパターンが当たっていましたが、
これからはウィードの穴打ちへと変わっていくでしょう。
へらぶなは昨夜の雨が悪く影響したようで、こちらもまたウィード内部へと移動したもようです。
2012年10月13日土曜日
フィールド状況
晴れ 気温19度(日照部23℃) 水温19.5℃
穏やかな秋晴れの朝を迎えました。
水温は20℃を割り込んでいます。
昨日はスイスからいらしたフィッシャーが
ジャークベイトでバスを3本ゲットしていました。
今年は活性が一気に落ちるということはなく、
徐々に秋パターンへと移行しています。
へらぶなはいままで浮き桟橋でいい型がつれていましたが、
ここ数日は小型化しています。
これから冬にかけて西側の日照時間が長く、
水温も東側より3℃ほど高いので、西側が有利になりそうです。
登録:
投稿 (Atom)