ハリネズミで52センチゲットです!
都会の中の自然の宝庫、弁慶橋ボート場。 岸辺は植物が豊かで、水中にも水草が茂り、たくさんの水棲動物たちが繁殖しています。鯉・フナ・バス・雷魚などゲームフィッシュが大繁殖!エサ釣りやルアー釣りが手軽に楽しめます。
2025年7月11日金曜日
2025年7月10日木曜日
フィールド状況
10(木)の12時現在、桟橋前の水温は31℃です。ここ一週間はまとまった雨も降らず、やや水質が悪化してしまうタイミングもありましたが、大きな影響はなく、魚は元気な状態が続いています。本日の夕方からは雨の予報で、ここから一週間ほどはまとまった雨が降る可能性が高そうです。正確な数字は分かりませんが、例年よりも降雨量が少ない感じがしていますので雨が降ってくれるのは助かります。
水が良い状態を保てている大きな要因の一つがウィードであることは間違いなく、大きく減らしてしまうようなことはしませんが、さすがに現状では多すぎるため、毎週水曜に草刈りをしています。しかし現状では、刈る量を成長が上回っており、日に日にウィードが増えていってしまっています。皆さまが釣りやすいウィード量と魚にとって過ごしやすい環境のバランスを考えながら草を刈っていきますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
☆50UP釣れてます!!☆
森正さんはブルフラット3.8にマツラバ3/8ozで51.5cm!
矢吹さんはギーラカンスで50UP!
渡邊さんはベローズギルで52.8cm!





このような腐りかけの木もあったりします・・・
つかまったら折れた、上から大きな木が降ってきた、という話も年に数回は聞きます。
大きな木が落ちてきて直撃してしまったら大きな事故になってしまう恐れがあります。
お昼寝をしたりするのはとても気持ち良いですが、寝る際は上を見て、怪しそうな木が無いかのご確認をお願いします。
☆大会情報☆
2025年7月7日月曜日
2025年7月4日金曜日
2025年7月3日木曜日
フィールド状況
7/3(木)12時現在、桟橋前の水温は30℃と大台に乗りました。
これから2ヶ月以上長い夏が始まりますが、水温としてはこれくらいがほぼ上限で上がってもあと数度でしょう。
暑い夏が始まり、釣りをしているだけでもつかれてしまう時期ですが、日陰に入り風が吹いたりするとても気持ちよく、暑さを忘れさせてくれます。水温はだいぶ上がってきましたが魚の方は活性はかなり良く。バス鯉ギルと好調に釣れています!
☆バス情報☆
2025年7月1日火曜日
和田さん
6/30の釣果です。
沈み蟲バックスライドで50up.40up.37㎝の3本ゲット!
おめでとうございます!