4月24日(木)12時現在の水温は21℃です。先週から2℃ほど、1カ月前からは10℃近く上昇してます!ここ一週間はそこまで雨も降らず少し濁りも抜けてきました。
夏のような暑さの日も出てきましたが、夕方はまだまだ肌寒い日も多いです。暑さ対策に加えてちょっとした寒さ対策もしてきていただけると釣りを楽しめると思います。
まだ本格的ではありませんが、鯉はだいぶハタキ始めています。いまのところウグイも群れずに数匹で泳いでいますが、そろそろウグイの群れの目撃談が出てきてもおかしくありません。
5月より土日祝日は7時オープンとなります。ボートの予約は7時~7時半からご利用の方のみ可能です。これからの時期は朝の段階でボートが全部で払ってしまうこともありますので、朝からのご利用の方はなるべく予約いただけたら幸いです。
☆バス情報☆
現在、スポーニングの真っただ中で終わった魚、これからの魚、卵を守っている魚など様々な状態の魚がいます。スポーニングの成否は数年後のバスの状況に直結します。ご配慮をお願いします。
ギルが泳ぎ回っているのが良く見られるようになってきました。それもあってか、ギル系のワームが好調です。
少しずつザリ系のルアーに反応し始めているのでザリガニも冬眠から覚めて動き始めているのかもしれません。ただ、数年前からザリガニは減少傾向にあり、シーズンを通じてメインベイトとなることは考えづらいです。
全体的にみると横の動きではあまり釣れていなかったのですが、ときおり大物が反応することもあり、我慢して投げてみる価値はありそうです。この先もう少しアフターの魚が増えてくると横の動きも面白くなるかもしれません。