晴れ 気温8℃水温9℃超(午前10時現在)
穏やかな南風の晴天に恵まれました。
今週は寒波が列島を通過しましたが徐々に気温も上昇し、
昨日あたりから暖かくなってきました。
鯉やフナは産卵を意識してフィールド西側では群れて落ち着きが
なくなっています。
バスも徐々に活性が上がり、中にはプリスポーンでハラパンのメスも
ゲットされました(3月8日国賀さん)。
水温は1週間ほど8~9℃で安定していますが、
週末から来週にかけて本格的な気温上昇があるため、
水温も上がってくるでしょう。
来週辺りから鯉・フナの乗っ込みがあるかもしれません。
それが終わるとバスのスポーニングが始まります。
今年は魚たちの産卵保護のため、プリンスホテル側の一部を
禁漁エリアとさせていただきます。
ご協力ください。
3月8日国賀さん。47cmの産卵前のバス。
3月8日、山田さん(↑)と山本さん(↓) いずれも40UP!
梅田さん(↓) スピナベを丸呑みの40UP!
都会の中の自然の宝庫、弁慶橋ボート場。 岸辺は植物が豊かで、水中にも水草が茂り、たくさんの水棲動物たちが繁殖しています。鯉・フナ・バス・雷魚などゲームフィッシュが大繁殖!エサ釣りやルアー釣りが手軽に楽しめます。
2015年3月13日金曜日
2015年3月6日金曜日
フィールド状況
くもり 気温5℃ 水温9℃
今週は寒い日と暖かい日が交錯していました。
雨に恵まれ水位は15cmほど増えましたがまだ標準水位までには
至っていません。
雨が降る前は赤橋周辺や西奥の倒木周辺のシャローに
ついていたバスは降雨後は姿が見えなくなりました。
同じ場所にいても増水のため姿が見えなくなっているのかもしれません。
1~2月はサイトのバスをスモラバのリアクションでヒットさせていましたが、
最近は有効ではなくなり、シャロークランクのリアクションなどにヒットしています。
2月28日 徳永さん 浮き桟橋前で クランク
2月28日 日隈さん 同じくクランクでゲット
3月2日 梅田さん グリフォンゼロで44cmバス
その他チドリ系ミノーで杉山さんがゲットしています。
水中にはたくさんの動物性プランクトンが発生し
すでに春の環境に入っています。
順調に水温が上昇すれば、あと10日程度でプリスポーンに
入ることが予想されます。
今週は寒い日と暖かい日が交錯していました。
雨に恵まれ水位は15cmほど増えましたがまだ標準水位までには
至っていません。
雨が降る前は赤橋周辺や西奥の倒木周辺のシャローに
ついていたバスは降雨後は姿が見えなくなりました。
同じ場所にいても増水のため姿が見えなくなっているのかもしれません。
1~2月はサイトのバスをスモラバのリアクションでヒットさせていましたが、
最近は有効ではなくなり、シャロークランクのリアクションなどにヒットしています。
2月28日 徳永さん 浮き桟橋前で クランク
2月28日 日隈さん 同じくクランクでゲット
3月2日 梅田さん グリフォンゼロで44cmバス
その他チドリ系ミノーで杉山さんがゲットしています。
水中にはたくさんの動物性プランクトンが発生し
すでに春の環境に入っています。
順調に水温が上昇すれば、あと10日程度でプリスポーンに
入ることが予想されます。
登録:
投稿 (Atom)