カップルでお越しの方が浮き桟橋の外側で
ドナルドソンニジマスをヒットさせ、格闘の末なんとか取り込みに成功!
おめでとうございます。
都会の中の自然の宝庫、弁慶橋ボート場。 岸辺は植物が豊かで、水中にも水草が茂り、たくさんの水棲動物たちが繁殖しています。鯉・フナ・バス・雷魚などゲームフィッシュが大繁殖!エサ釣りやルアー釣りが手軽に楽しめます。
2016年3月29日火曜日
2016年3月28日月曜日
2016年3月27日日曜日
2016年3月26日土曜日
2016年3月25日金曜日
フィールド状況
晴れのちくもり 気温9℃ 水温11℃
今週は冬に逆戻りした寒さが続きましたが
水温は10~12℃で安定しています。
中盤からはぽかぽか陽気が続き
鯉・バス・フナなどがサイトで見ることができました。
またイケスのニジマスも高活性でよく釣れています。
3月20日には梅田さんがフリックシェイク9.8"を
倒木ストラクチャで使って47cmのデカバスをゲットして
3月のMVPをリーチしました。
今週は冬に逆戻りした寒さが続きましたが
水温は10~12℃で安定しています。
中盤からはぽかぽか陽気が続き
鯉・バス・フナなどがサイトで見ることができました。
またイケスのニジマスも高活性でよく釣れています。
3月20日には梅田さんがフリックシェイク9.8"を
倒木ストラクチャで使って47cmのデカバスをゲットして
3月のMVPをリーチしました。
また山本さんはクランクで40UPをゲット
浮き桟橋のエサ釣りでは森田さんが70オーバーの真鯉を釣り上げました。
3月22日には清水さんが杉ちゃんWバズで40UPをゲット
3月24日には初めてお越しの畑中さんがシャロークランクを西側で巻いて
40UPを2本ゲットされました。
また今日も活性は継続しており、
秋吉さんはドライブシャッドで42cmオーバーを、
今村さんもスピナベで40弱をゲットしています。
三寒四温のこの時期はなかなか活性が上がらず、サイトでは大型を確認できるものの
口を使わせるのは難しい期間です。
どちらかというと見せて釣るやりかたではなく、リアクション、それも横の動きに
反応しているようです。
2016年3月19日土曜日
2016年3月18日金曜日
2016年3月13日日曜日
2016年3月11日金曜日
フィールド状況
雨 気温2℃ 水温10℃
寒暖の差が激しい1週間となりました。
週前半はとても暖かく5月上旬の日差しに恵まれましたが、
木曜日あたりから急激な冷え込みとなりました。
水温は週前半で12℃まで上昇、現在は10℃となっています。
大型の鯉が遊泳して産卵のタイミングをうかがっています。
また5cmほどのギンブナの子供でしょうか、
たくさん群れていてギラギラと光っています。
トラウトは非常に活性が高くスプーンをはじめ
各種ワーム類でヒットしています。
バスも週前半の暖かさで活性が上がり
サイトでたくさん確認できるようになっています。
井戸ポンプ周辺・東側石垣・西のカーブ先倒木周辺・
流れ込み周辺・高速側カケアガリなど随所で確認できます。
3月8日には池尻さんがノーシンカーワームで40cm後半を
3月10日には清水さんがスピナベで45.5cmを
寒暖の差が激しい1週間となりました。
週前半はとても暖かく5月上旬の日差しに恵まれましたが、
木曜日あたりから急激な冷え込みとなりました。
水温は週前半で12℃まで上昇、現在は10℃となっています。
大型の鯉が遊泳して産卵のタイミングをうかがっています。
また5cmほどのギンブナの子供でしょうか、
たくさん群れていてギラギラと光っています。
トラウトは非常に活性が高くスプーンをはじめ
各種ワーム類でヒットしています。
バスも週前半の暖かさで活性が上がり
サイトでたくさん確認できるようになっています。
井戸ポンプ周辺・東側石垣・西のカーブ先倒木周辺・
流れ込み周辺・高速側カケアガリなど随所で確認できます。
3月8日には池尻さんがノーシンカーワームで40cm後半を
3月10日には清水さんがスピナベで45.5cmを
同日杉山さんがWバズで42cmの良型を
また今村さんがスピナベでボート桟橋前で50cm近い大物を
ヒットさせましたが、惜しくもバレてしまいました。
週末にかけて気温が低いようですが、
来週以降あたたかい日射しが戻ってきそうです。
そうなると鯉・フナののっこみがあるかもしれません。
春の狂喜乱舞はもうすぐです。
2016年3月4日金曜日
フィールド状況
晴れ 気温11℃ 水温10℃(午前11時現在)
今週は前半北風が強く寒さが厳しかったですが、
週半ばからは風向きも南寄りに変わり、
木曜日以降暖かな陽気に恵まれて
春の到来となりました。
プリンスホテル側は水草の清掃作業を継続しています。
その作業による水の濁りがボート桟橋周辺まで影響しています。
木曜日にご来場の深澤さんはプリンスホテル側の石垣で
3本ほどバスがうろついているのを発見し
ルアーをキャストしましたが、ヒットにはいたりませんでした。
また同日ご来場の杉山さんは得意のオリジナルバズ
「杉ちゃんバズ」で43cmの良好なバスをゲットされました。
ポイントは西側カーブ先の森側でした。
どちらかというと西側エリアの方が魚気があるようです。
今週は前半北風が強く寒さが厳しかったですが、
週半ばからは風向きも南寄りに変わり、
木曜日以降暖かな陽気に恵まれて
春の到来となりました。
プリンスホテル側は水草の清掃作業を継続しています。
その作業による水の濁りがボート桟橋周辺まで影響しています。
木曜日にご来場の深澤さんはプリンスホテル側の石垣で
3本ほどバスがうろついているのを発見し
ルアーをキャストしましたが、ヒットにはいたりませんでした。
また同日ご来場の杉山さんは得意のオリジナルバズ
「杉ちゃんバズ」で43cmの良好なバスをゲットされました。
ポイントは西側カーブ先の森側でした。
どちらかというと西側エリアの方が魚気があるようです。
今週は週末まであたたかな陽気にめぐまれそうなので
鯉・鮒はのっこみの準備がすすみ、バスは活性が上がってくるでしょう。
2016年3月3日木曜日
登録:
投稿 (Atom)