ゲキアサシャッドをウィード際に巻いてヒットです。
都会の中の自然の宝庫、弁慶橋ボート場。 岸辺は植物が豊かで、水中にも水草が茂り、たくさんの水棲動物たちが繁殖しています。鯉・フナ・バス・雷魚などゲームフィッシュが大繁殖!エサ釣りやルアー釣りが手軽に楽しめます。
2021年10月30日土曜日
2021年10月29日金曜日
フィールド状況
晴れ 気温18℃ 水温15℃
今週の気候は安定して推移し、水温も大幅な下降は見られませんでした。
先週まではクランクやシャッドで拾うことができましたが、
日曜日あたりからスレてしまったのか反応が悪くなっています。
月曜日に来場されたお客様はチャターベイトで連続ヒットしていましたので、
トリッキーな横の動きには反応しているようです。
全般的にはタフなコンディションに入ってしまいました。
シャッドを追いかけてきたり、ギルパターンルアーにバイトが
あったりしていますが、フッキングには至っていないようです。
ギルも少し深場にいるようでウキ下を深めにとると釣れています。
10月28日には渡井さんがクランクで良型をゲット。
引き続き鯉の活性は良好で浮桟橋の外側にセットすると1日で二桁の釣果
が見込めます。12月中は釣れるでしょう。
2021年10月22日金曜日
フィールド状況
雨 気温10℃ 水温16℃
今週はさらに気温が下がり今日は冬の最高気温のような
状態になり、水温も一気に16℃まで下がりました。
更に今日は朝から冷たい雨となっています。
活性は高く、シャッド・クランクといったハードの巻物によく反応
していました。
ヒットポイントとして挙げられます。
しています。
釣果をあげていました。
また真鯉も非常に活性が高く、桟橋の内外でよく釣れています。
通常営業は午後1時からとなっていますので、お間違えのないよう
2021年10月17日日曜日
2021年10月15日金曜日
フィールド状況
晴れ 気温21℃ 水温22℃
朝夕が涼しくなり昼間の日差しが強いとはいえ本格的な
秋シーズンとなりました。
水温はさほどの低下はなく安定しています。鯉やフナ、そしてギルは
活性が高く秋の荒食い状態になっており、浮桟橋でもよく釣れています。
イケスには14日に新しい真鯉を放流しましたのでよく釣れると思います。
バスは活性が高いとはいえませんが、相変わらずブルフラットや
ドライブssギルなどのギルパターンが強く、最近はシャッドや
クランクなどをウィードの際を通してヒットするパターンも
目立つようになってきました。わりと早めのリトリーブに反応しています。
今週は10月8日に増井さんがカットテールのネコリグなどで40upを
筆頭に6本の釣果。
10月9日には今井さんがミドルレンジのシャッドで43.5cm。
お間違えのないようお願い申し上げます。
2021年10月8日金曜日
フィールド状況
晴れ 気温25℃ 水温23℃
先般の台風が過ぎ去ったのち、ずっと夏日が続いており
水温も23℃のまま安定しています。水質は桟橋前はクリヤーですが、
西側は台風の後濁ったままの状況です。その西側では波動系の
巻物に時折ヒットしているようです。
今日もさわやかな秋晴れが広がっています。
発生しています。ボイル打ちの場合は高速リトリーブでないと
見切られてしまいます。