4月6日の釣果です。ドライブクローラー3.5”ノーシンカーで。
ポイントはカーブ手前の石垣沿い。おめでとうございます!!
都会の中の自然の宝庫、弁慶橋ボート場。 岸辺は植物が豊かで、水中にも水草が茂り、たくさんの水棲動物たちが繁殖しています。鯉・フナ・バス・雷魚などゲームフィッシュが大繁殖!エサ釣りやルアー釣りが手軽に楽しめます。
2021年4月9日金曜日
フィールド状況
晴れ 気温10℃ 水温14℃
今週は気候の不安定な日が続きました。
急激な冷え込みや雷雨など変化に富んでいました。
水質はササ濁りの状態が続いています。水温の変化や
風に加えて鯉類の産卵行動があり岸辺でハタキがあったため
濁りがきつくなっています。浮桟橋の網・随所のウィード・
竹の棒などに大量の産卵が見受けられます。1週間から10日で
孵化して大量のフライ(稚魚)が発生するでしょう。
この鯉の産卵は5月上旬くらいまで段階的に継続します。
また春は新芽のかすなどが宙にたくさん舞い、水面に落ちますので
表層も細かいチリの当なものが浮いています。西側は
生え変わった常緑樹の葉がたくさん落下して風に寄せられて
たまっています。そういった場所はバスの付き場になることが
あります。
バスは完全にプリスポーンの状態になっています。
オスは随所にベッドを作りメスが入ってくるのを待ち受けています。
オスは随所にベッドを作りメスが入ってくるのを待ち受けています。
おそらくメスはカケアガリの中間あたりにいてタイミングを
見計らっているものと思われます。
ここ最近は巻物には反応しなくなってきました。
ジグヘッドワッキーやネコリグなどの縦の動きやボトムでの動きに
ヒットするようになってきました。またスモラバなども有効に
なっています。
見計らっているものと思われます。
ここ最近は巻物には反応しなくなってきました。
ジグヘッドワッキーやネコリグなどの縦の動きやボトムでの動きに
ヒットするようになってきました。またスモラバなども有効に
なっています。
今週は4月4日にエニシさんがカバースキャット2.5”で44.5cmを。
4日に橘内さんが阿修羅で2本ゲットされました。
6日には渡邊さんがワンエイトMRで今年の初バス43cmを
西側カーブのあたりでゲットしました。
西側カーブのあたりでゲットしました。
他の方も40UPが釣れたようですが、プリスポーンだったため
素早くリリースされたとのことで、フィールドキープにご協力いただき
ありがとうございます。
記述いたしましたようにフィールドのあちこちにネストが形成されて
います。ネストのバスを狙って幾たびか釣られてしまいますと
卵を守ることができずにネストを放棄してしまいます。卵はギルや
卵を守ることができずにネストを放棄してしまいます。卵はギルや
鯉などに食べられてしまいますので、ネストを守るオスを狙わないよう
ご協力ください。もし釣れてしまったら即リリースをお願いします。
4月8日から東側の石垣沿いをキャスト禁止エリアとしました。
5月の第1回釣り大会まで継続します。産卵保護にご協力ください。
5月の第1回釣り大会まで継続します。産卵保護にご協力ください。
2021年4月6日火曜日
2021年4月2日金曜日
フィールド状況
くもり 気温16℃ 水温16℃(午前10時現在)
今週は春真っ盛りとなり桜も満開となりました。時折吹く春の
強風に桜の花びらが舞っています。
産卵のハタキをしていました。その影響で水質は白く濁っています。
ブルーギルも活性を上げて浮桟橋外側でたくさん釣れるようになっています。
今週も40UP~後半の良型のバスがゲットされています。
3月27日には佐藤一信さんがOSPハイピッチャーで40UPを。
28日には立若さんがOSPブレードジグで42cm。
29日は逸見さんがチャターで47.5のデカバスを。
同日再び立若さんが同じブレードジグで41cmを筆頭に2本の釣果。
31日には石沢さんが40UP筆頭に2本の釣果をジグヘッドワッキーで。
バスも完全にプリスポーンの状態に入っており、また30cmクラスも
釣れるようになっています。本格的なシーズン突入です。
釣れるようになっています。本格的なシーズン突入です。
大型ニジマスも活性良好ですがスプーンにスレていますので、ルアーなら
レッグワームなど小型のダウンショットが有効です。
またエサ釣りでは回遊に当たるとよく釣れています。
レッグワームなど小型のダウンショットが有効です。
またエサ釣りでは回遊に当たるとよく釣れています。
釣り堀では鯉やニジマスに加えて小物竿でギルが楽しめます。
当ボート場ではスポーニングを保護するため5月中旬ころまで
東側石垣沿いを保護エリアといたします。キャストはご遠慮ください。
東側石垣沿いを保護エリアといたします。キャストはご遠慮ください。
またネストを守る魚を故意に狙わないようお願いします。
万が一スポーニングがらみの魚が釣れてしまった場合は、素早くリリースを
お願いします。
といたします。
万が一スポーニングがらみの魚が釣れてしまった場合は、素早くリリースを
お願いします。
といたします。
2021年4月1日木曜日
登録:
投稿 (Atom)