2025年2月28日金曜日

館さん

 DEPSのサイレントキラーで今季初バス!47cm!

おめでとうございます!



2025年2月27日木曜日

フィールド状況

27(木)、朝9時の時点での桟橋前の水温は8℃、12時時点では9.5℃と暖かい日差しのおかげで1.5℃上昇しています。この暖かさは週末まで続く見込み ですので近日中に10℃を超えることでしょう。

水温の上昇に伴って水の中は徐々に生命感が出てきました。鯉はいくつかの場所に集まり始めています。少しずつ産卵を意識し始めているのかもしれません。

写真は桟橋の井戸ポンプ前に集まった鯉です。これを見ると春の訪れを感じます。


☆バスに関する情報

先週いいサイズのバスが釣れた後、ポンポンと続くかと思われましたが、そのあとは出ませんでした。しかし、シャローにいるバスがかなり確認されており、この水温上昇で間違いなく状態はあがっていくでしょう。また、水質がクリアになりすぎているのが良くないかもしれないので、来週の雨・雪で少し濁ってくれたあとも良くなるかもしれません。少し濁りが入ってくれればスピナベやミノーなどがよくなるでしょう。


☆ニジマスに関する情報

年明けからミノー、シャッドなどへの反応が良かったのですが、水温が上がってきてさらにヒットルアーが多岐に及ぶようになってきました。しスプーンへの反応はイマイチですが丁寧にボトムをとるなどしているかたはポツポツ釣られてます。

また、虫がだいぶ出てくるようになったためか、フライ・フェザージグへの反応もよくなってきました。今年はあまり調子が良くなかった時期が長く続きましたが、ようやく調子が上がってきました!引き味抜群のデカニジをぜひお楽しみください!

中村さんはブラウニートラン8cmフローティング ヤマメ カラーで3本!


☆閉店時間のお知らせ

3月1日(土)より閉店時間が17時30分、受付終了16時30分となります。お間違えないようよろしくお願いします。


2025年2月23日日曜日

中村さん

 2月21日の釣果
ブラウニートラン8cmフローティング ヤマメ カラーで3本!
きれいなデカニジ、おめでとうございます!





2025年2月20日木曜日

フィールド状況

20日12時現在、桟橋前の水温は8℃です。

暖かった先週から一転、やや冷たい風が吹く日が続いていますが、水温はあまり低下していません。バスや鯉は活発に動き出しており、これくらいの水温低下ならほとんど影響はないのではと思われます。また、来週からは一気に春模様になる予報ですので、水の中も一気に春になるのではないでしょうか。


☆ようやく初バスが出ました☆

年初からなかなかバスが出ずに少し不安でしたが、今年の一発目は太さもばっちりの49cm!
毎年メタルバイブで釣果を出している谷川さんが、今年も釣ってくれました!
釣れ方自体はまだ冬の釣りですが、少しずつシャローにも魚が上がってきており、このあと水温が2ケタになったあたりから一気にバスが釣れだすのではないでしょうか⁉

過去の傾向からすると、水温が10℃あたりからシャローに魚が上がってきてスピナベなどに反応が出だし、13℃を超えたあたりから食い気のある魚がさらに増えクランクやスコーンリグなど様々なルアーに反応するでしょう。




☆ニジマスの釣果☆
今年はニジマスの調子もイマイチの時期が長く続きましたが、ようやく調子が上向いてきてます!相変わらず、スプーンへの反応はイマイチですが、スプーンで釣る人もだいぶ増えてきました。
磯辺さんは ハイアンドローKIDで

今年はミノー、シャッドあたりが調子よく釣れています。それに加え、ここに来てバス狙いの方のスピナベやシャッドテールワームへも反応するようになってきており、いろいろなルアーで釣れだすでしょう!
これからさらに水温が上昇するとニジマスの活性はどんどん上がってきます!
パワフルなニジマスの引きを楽しみにいらしてください!


☆エサ釣りの調子も上がってきてます☆
桟橋の釣り 〇
イケスの中の調子はだいぶ良くなってきてます。人が多いと少し難しくなる時間帯もありますが、だいぶ安定して釣れるようになってきました!外側で大型にニジマス&鯉も釣れていますが、もう少し釣れるようになったら◎です!

ボートでの釣り △
デカニジマスが釣果の中心となっていますが、鯉も釣れるようになってきました。風が強くて釣りにくい日も多かったので△としましたが、これくらいの水温になってくると一気に調子があがってくることもあり、〇を通り越して◎になる可能性もあります!!


2025年2月17日月曜日

2025年2月16日日曜日

2025年初バスは谷川さん 49cm!

出ました!

2025年初バスは谷川さんがゲットした49cm !

ヒットルアーはレベルバイブブースト

谷川さんには1カ月のフリーパスを差し上げます。

おめでとうござます!


2025年2月13日木曜日

フィールド状況

13(木)12時現在の水温は8℃です
昨日よりかなりの強風が吹き荒れており、水の中もかき混ぜられています。
水温はそれなりに高く保たれているので、なんらかのきっかけでバスもニジマスも一気に釣れだしてくれるのではと考えてます。

31日に放流したニジマスは好調に釣れておりましたが、ここに来て少しすれてきてしまっているようで、スプーンよりもミノーやクランク、ワームへの反応が良くなってきています。

水がとてもクリアになってしまってる関係もあり、日陰や太陽が隠れた時間帯に釣れることが多いです。一時期は派手なカラーへの反応が良かったですが、少しずつ地味なカラーへの反応が良くなってきてます。



SUZUKIさんはロデオクラフトNOA2.1gの黒で45cmオーバー

渡邊さんはダイワのDr.ミノー2で

石川くんはバス用のクランクで

バスの方は今年に入っていまだ釣れていません。
シャローにポツンと浮いていたり、鯉の群れの中で一緒に泳いでいるところを目撃されたりしています。フライでばらしてしまったり、ミノーを追いかけてきたとの報告もありますので、ゲットされるのも間もなくでしょう。

明確なシーンを目撃されているわけではありませんが、ニジマスもスプーンよりミノー類への反応が良いことを考えると水中で小魚(ウグイ?)を追いかけている可能性がありそうです。他には少しずつブルーギルが動き出しているので、それを捕食している可能性もあります。週明けあたりまでは暖かい日が続きそうなので、水中の中が一段と春めいてきて、活性が上昇していくことでしょう。



☆初バスコンテスト☆
今年に入ってまだバスが釣れていない状況もあるので、当店の初バスを釣っていただいたお客さまに一か月のフリーパスを贈呈いたします!
皆さま奮って挑戦してください!


2025年2月10日月曜日

渡邊さん

 ダイワのDr.ミノー2でデカバスを2本ゲットです!
ポイントは西側カーブに先。




2025年2月7日金曜日

2025年2月2日日曜日

2025年2月1日土曜日

渡邊さん

 午前中、デカニジ5本ゲット!
とても元気に馴染んでいます。
ルアーはスプーン主体で1本はワームのミドストでした!