DEPSのサイレントキラーで今季初バス!47cm!
おめでとうございます!
都会の中の自然の宝庫、弁慶橋ボート場。 岸辺は植物が豊かで、水中にも水草が茂り、たくさんの水棲動物たちが繁殖しています。鯉・フナ・バス・雷魚などゲームフィッシュが大繁殖!エサ釣りやルアー釣りが手軽に楽しめます。
27(木)、朝9時の時点での桟橋前の水温は8℃、12時時点では9.5℃と暖かい日差しのおかげで1.5℃上昇しています。この暖かさは週末まで続く見込み ですので近日中に10℃を超えることでしょう。
水温の上昇に伴って水の中は徐々に生命感が出てきました。鯉はいくつかの場所に集まり始めています。少しずつ産卵を意識し始めているのかもしれません。
☆バスに関する情報
先週いいサイズのバスが釣れた後、ポンポンと続くかと思われましたが、そのあとは出ませんでした。しかし、シャローにいるバスがかなり確認されており、この水温上昇で間違いなく状態はあがっていくでしょう。また、水質がクリアになりすぎているのが良くないかもしれないので、来週の雨・雪で少し濁ってくれたあとも良くなるかもしれません。少し濁りが入ってくれればスピナベやミノーなどがよくなるでしょう。
☆ニジマスに関する情報
年明けからミノー、シャッドなどへの反応が良かったのですが、水温が上がってきてさらにヒットルアーが多岐に及ぶようになってきました。しスプーンへの反応はイマイチですが丁寧にボトムをとるなどしているかたはポツポツ釣られてます。
また、虫がだいぶ出てくるようになったためか、フライ・フェザージグへの反応もよくなってきました。今年はあまり調子が良くなかった時期が長く続きましたが、ようやく調子が上がってきました!引き味抜群のデカニジをぜひお楽しみください!
☆閉店時間のお知らせ
3月1日(土)より閉店時間が17時30分、受付終了16時30分となります。お間違えないようよろしくお願いします。
20日12時現在、桟橋前の水温は8℃です。
暖かった先週から一転、やや冷たい風が吹く日が続いていますが、水温はあまり低下していません。バスや鯉は活発に動き出しており、これくらいの水温低下ならほとんど影響はないのではと思われます。また、来週からは一気に春模様になる予報ですので、水の中も一気に春になるのではないでしょうか。
☆ようやく初バスが出ました☆
SUZUKIさんはロデオクラフトNOA2.1gの黒で45cmオーバー