2017年12月22日金曜日

フィールド状況

はれ 気温8℃(午後2時) 水温5℃

毎日の夜間と朝方の冷え込みは本格的な冬気温で
水温も例年の1月に匹敵する4℃まで下がりました。
特に朝方の冷え込みが厳しく、1℃となりました。
12月19日、フィールドに大型ニジマスを約50本
追加放流しています。
養魚場の水温が年間通じて10℃前後のため、
ここの環境になじむまで4~5日かかりそうです。
12月21日には橋の下で計8本の大型ニジマスを
ゲットされた方がいらっしゃいました。
放流直後に1日中日影が形成される橋下に集結したようです。
シルバーのスプーンだったとのことでした。

環境になじむにつれ広いフィールドに分散して
いくことでしょう。
バスはこの低温でボトムに沈んだ感があり、
サイトではなかなか確認できなくなりました。
浮き桟橋近くでは井戸ポンプを放出している関係で
大型のバスが回遊していますが、とても賢くなかなか
口を使ってくれないようです。
釣り堀イケスにはレギュラーサイズのニジマスを放流しました。
コーンで釣れています。

今年の営業は26日(火)までとなっています。
明けて4日(木)より営業いたします。

2017年12月19日火曜日

ニジマスニジマスのポイント紹介



弁慶に始めて来る人、ニジマスを狙ったけど全然釣れなかった人、なんかの参考になればと、冬のあいだ、ニジマスの釣り方に関することを少しずつ書いていきたいと思います。

まず第一回はポイントとその攻め方について
11月にニジマスを放流して以来、大きくわけて以下の3ヶ所のポイントでよく釣れています!!

①桟橋出てすぐのオープンエリア②橋下③西奥のオープンエリア

これらのポイントについて説明していきます

①桟橋出てすぐのオープンエリア

ここは、毎年よく釣れているエリアです。
表層で釣れることもあるのですが、基本的には深いところで釣れます。

両サイドよりも真ん中付近のやや「深い」場所の方が良く釣れます。
このあたりをグルグル回遊しています!

スプーンだと2g以上のものが
クランクやミノーは1m以上潜るもののほうが使いやすいです。
またバス用のワームのなんかでも良く釣れます!





②橋下

常に日陰になっているからなのか、なぜか魚が溜まるポイント。
誰もいなかったらとりあえずやってみる価値あり!!
2g前後のあまり重くないスプーンや
ちっちゃいクランクベイトなんかでよく釣れています!

こっち側でも釣れますが、投げるのがやや難しいです・・・



③西奥のオープンエリア

全体的にこのポイントは濁っています。そのためかスプーンよりも、
シャッドやクランク、ミノーなんかのほうが良く釣れるポイント。
カーブを曲がった先のことを「西奥」と呼んでいます。
風が強い時でもこちら側はあまり吹いていないことがあります。
水温が(ほんのちょっと)高いため、
ニジマス以外の魚もおおくいるエリアです



3つのポイントと簡単な釣り方を紹介しましたが、
ポイントや釣り方はあくまで参考程度です!
みなさん、自分だけのお気に入りのポイントやルアーをぜひ見つけてみて下さい!







2017年12月8日金曜日

那須さん

シザーコームのオフセットジグヘッドで
東側のウィードエッジボトムをトゥイッチして
ヒットしたバリバリ45UPのバス。
おめでとうございます!



フィールド状況

くもり 気温7℃ 水温7.5度 

 今週は晴天続きで日照部はとても暖かでしたが、
夜間から朝にかけての冷え込みが厳しく水温も
低くなってきました。
バス・鯉・ふな共に活性が低下しています。
落葉樹の葉も黄色く染まって水面に落ちています。
渡ってきた鴨などの水鳥達は定着していよいよ冬に
突入しました。
周囲を取り囲むホテルなどの巨大なRC建築物は
なおのこと冬の寒さを演出しています。
バスは大型がめっきり姿を見せなくなりました。
おそらくは変化がしにくいウィードのボトムあたりで
静かに定着し時折通り過ぎるベイトを捕食しているのでしょう。
サイトで確認できるのは30cm前後の個体ですが、
とても敏感で人気を察知するとサッと逃げてしまいます。
それでも坂本さんはウィード際をダウンショットで攻めて
体調のよさそうな個体をゲット。
また増井さんも太ったバスをゲットされました。

11月28日にフィールドに放流した大型ニジマスは
環境に適応して釣れだしています。
3g程度のスプーンや中層を攻められるクランクなどが
有効で、弁慶橋下やボート乗り場から100m~200mの
オープンエリアで釣れています。

2回目の大型ニジマスの放流は12月19日の予定です。
50cm前後のマスはヒットすると凄まじいファイトで
ドラグがまわります。また走られてウィードエリアに
突入されてもラインブレークされぬよう3.5lb以上の
ラインをご用意ください。
釣りのタイミングとしては放流の2~3日後が良いかと思います。