金、土もいい天気のようですので水温は15℃近くまで上昇する可能性もあります。
井戸ポンプの前に溜まっていた鯉はいよいよ産卵意識してなのか、どこかへいなくなりつつあり、代わりにそこにはバスが入ってきました。カメも冬眠から覚め、泳いでいる姿を目撃され始めています。水温的にはブルーギルも動き出すことでしょう!
【バス情報】
ここ一週間は寒いも多く、水温が乱高下してしまった関係か、思ったほど釣果に恵まれませんでした。しかし、このブログを書いている木曜日はクランクで40UPが釣れたり、野良ネズミにバイトがあったりと活性が上がってきました!
シャローで目撃されるバスもすこしずつ増えてきました。エサを食べたくてウロウロしている個体が増えてきているものと思われます。相変わらず横の動き全般に反応している感じで、このルアーが良いです!というモノが定まりません。水の濁りがだいぶ入ってきているので強波動のものやフラッシングが強いものが良さそうな感じはしています。
15(土)あたりまで暖かな日が続くためそこら辺まではチャンス大でしょう!
水温が13℃を超えてくるといよいよ本格的なバスシーズンです!
春のプリバスをぜひゲットしてください!
【ニジマス情報】
水温も上がってきてかなり高活性になってきましたが、かなり釣果に「ムラ」があるように感じてます。
先日、上から30cmくらいの層で反応が良く釣れるとことも見えて面白い、という状況が続いたので、少し釣りをしてみました。しかし、そのレンジを攻めてもなかなか反応がなく、今日は活性が悪いのかな?と思っていましたが思い切ってレンジをボトムにし、もぞもぞ動かす感じで巻いたところバイトが連発しました。しかしその翌日は中層でよく釣れました。同じ日にいろいろな釣り方を試したわけではないので断言はできませんが、それがムラの一つの原因であると考えています。
レンジが日によってガラッと変わっており、同じ釣り方をしていてもなかなか当たらなくなっている可能性があります。また、ボトムにはアオミドロのような藻がはえており、釣りを難しくしてしまっています。
しかし、それを乗り越えパターン的なものをみつけると強烈なニジマスが何度もヒットします!ぜひ、ひと手間かけてデカニジをキャッチしてください!
【杉山さんの新作ルアー!?】
どうやらまた一風変わったルアーを作成中のようです!
0 件のコメント:
コメントを投稿