ストックルアーズ petanco2023でゲット!
都会の中の自然の宝庫、弁慶橋ボート場。 岸辺は植物が豊かで、水中にも水草が茂り、たくさんの水棲動物たちが繁殖しています。鯉・フナ・バス・雷魚などゲームフィッシュが大繁殖!エサ釣りやルアー釣りが手軽に楽しめます。
2025年5月30日金曜日
2025年5月29日木曜日
フィールド状況
29(木)の13時現在桟橋前の水温は23℃ほどです。この一週間は雨が降った日もありましたが、あまり水温変動はおきませんでした。
水質はクリアな状態を保っていますが、明日はまとまった雨の予報なので、週末にかけて濁りが入るかもしれません。アフターが進行している現在では、濁りが良い影響なのか悪い影響になるか判断が難しいところです。
24日の夜に降った雨の影響で翌日以降状況が一変してしまい、25日の大会はそれまでに想定していたパターンでは反応がなく、苦戦してしまった方が多かったです。
鯉&ギルは非常に好調です。気候も釣りしやすいですし、釣りをあまりやったことない人が釣りをやってみるのには最適の時期かもしれません。小さいお子様でも釣りを楽しめると思いますので、ぜひともチャレンジしてみてください。
☆バス情報☆
高須さんはランビットで2本、シャローラビットで1本
小林柊太さんはグラベルのクランク、ワギーでゲット!独特なルアーですが、面白そうですね!
まだまだ波はありますが、全体的に横の動きへのが良くなってきてます!しかし、ウィードもかなり増えてきているため、少し巻きづらく工夫が必要です!
例年ですとこのあたりの時期からドライブシャッドやハートテールといったシャッドテールのワームも効果的になります!
2025年5月27日火曜日
2025年5月26日月曜日
2025年第1回ルアー大会ご報告
5月25日(日)に今年の第1回ルアー大会を開催いたしました。
22名の方が参加されました。
当日は無風で曇天、釣れそうな雰囲気でしたが、大物は姿が見えず
数釣りの競争となりました。
優勝者は竹内さん、636gと430gの計1066gでした。
出船して早々アベンタクローラーバゼルでのゲットでした。
優勝おめでとうございます!
4位 大田さん 310g・218gの計528g。ルアーはMMZ
2025年5月25日日曜日
2025年5月23日金曜日
フィールド状況
23(金)の18時現在、桟橋前の水温は24℃となりました。
早くも30℃を超えてくる日も出てき、夜の気温も下がらなくなってきたため、水温はだいぶ上昇しました。
先週までは様々な魚が産卵活動を行っていましたが、全体的に落ち着いてきて、一段落といったとこでしょうか。産卵を終えた魚がのんびりと泳いでいる姿をよく目撃します。またイトトンボが飛び始めました。
※5月25日は大会開催に伴い、一般の方の受け付けは13時半からになります。
☆バス情報☆
☆ブルーギルが溜まっているところ☆
フィールドにはブルーギルが増えてきました!
基本的にはどこにでもいるのですが、一部密度が濃い場所が何カ所かあります。そのようにブルーギル(ベイト)が溜まっている周りには食い気のある魚が多くいるようで、ギルが沢山いた場所で釣れた!バイトがあった!という方も多くいました。どこに溜まっているかは日替わりでなかなか絞れませんが、ギルが溜まっている場所は一つバスを釣るうえでのヒントになるかもしれません。